#1「BLACK!!変身」

昭和六十二年十月四日放送 脚本・上原正三 監督・小林義明
主な登場怪人・クモ怪人
(他にサイ怪人、アンモナイト怪人、トカゲ怪人、ノミ怪人二体、カニ怪人、コウモリ怪人三体)

粗筋

 夜の街を走る一人の若者、南光太郎。それを追う三つの白い人影、ゴルゴム大神官。追っ手から逃げる光太郎は偶然、世紀王ブラックサンに変身し、その力で大神官達を撃退する。この間、ゴルゴム神殿での光太郎と親友、秋月信彦の改造手術、そして光太郎脱走の場面が挿入される。光太郎と信彦は、次期ゴルゴム創世王候補として改造人間にされたのである。
 秋月邸に戻った光太郎は、そこで育ての親・秋月総一郎(信彦の実父)の置き手紙を見つける。指示の場所に向かい、総一郎に再会した光太郎は、総一郎からゴルゴムとは何か、そして自らと信彦の改造の経緯を聞く。
 そこにクモ怪人出現、光太郎と総一郎を襲い、総一郎は殺害される。ここで光太郎は初めて自らの意志で変身、「仮面ライダーBLACK」を名乗り、クモ怪人をたおす。

暗黒大公曰く

 冒頭、何とも陰鬱な雰囲気で始まる。決して栄光や輝きの中から生まれたのではない、呪わしき運命の中から誕生したBLACKにふさわしい幕開けだ。
 変身場面でおなじみのバッタ男、本編で動き回ったのは倉庫内での最初の変身の時だけ。尤も、暗がりで細部はよくわからないけれども。
 総一郎の亡骸を見つけて克美(信彦の恋人)は「おじ様」、杏子(同じく妹)は「お父様」。しかし杏子は信彦のことは「お兄様」ではなく「お兄ちゃん」と呼んでいる。秋月邸前での初登場場面では「兄貴達帰ってる」だ。
 登場怪人紹介での(その他)は、ゴルゴム解説の画面に登場するもの。イメージ映像的なもので本編の筋とは直接は無関係。原則、以後同様。
 五体登場のクモ怪人。他にもコウモリ怪人、ノミ怪人も複数存在するようだが、集団戦法でBLACKと戦ったのはテレビではクモ怪人だけ。後に、劇場版第一作でカメレオン怪人が集団戦法を採っているが、あれは五体登場に非ずして分身のようだ。
 実は筆者、東映特撮のビデオ合成というのはどうも苦手で、オープニングで手前に飛んでくるバトルホッパーの場面や、本編で大神官達が飛び回る場面で画質が著しく変わるのに違和感を抱いていた。当時、「ウルトラ」再放送は見ても東映特撮は見ていなかった筆者、まさか後で斯くも「BLACK」に夢中になるとはこの時点では思っていなかった。

クレジット

オープニング

仮面ライダーBLACK         吉川 進         堀 長文          (東映) プロデューサー         井口 亮         山田尚良         (毎日放送) 原作 石森章太郎    少年サンデー    てれびくん 連載 コロコロコミック    小学館学習雑誌    テレビランド 脚本 上原正三 音楽 川村栄二     主題歌 「仮面ライダー  「LONG LONG AGO,   BLACK」  20TH CENTURY」   作詩 阿木燿子   作曲 宇崎竜童   編曲 川村栄二   歌 倉田てつを 歌 坂井紀雄     (コロムビアレコードCK‐797) 南 光太郎 仮面ライダーBLACK  倉田てつを 秋月 信彦  堀内孝人 秋月杏子  井上明美 紀田克美  田口あゆみ 南 教授  土師孝也 南 友子  遠藤英恵 木村 修 佐川二郎 泉 福之助 稲山 玄 徳田雅之 菅原 敦 大橋史裕 山内宏聡 佐原利男 デニス・ファルト 岡元次郎 出村達彦 菊地寿幸 北村孝幸 渡辺 実 (ジャパン・アクション・クラブ) アクション監督  金田 治   (ジャパン・アクション・クラブ)
ナレーター 小林清志 ダロムの声 飯塚昭三 大神官ビシュム  好井ひとみ 大神官ダロム  庄司浩和 大神官バラオム  高橋利道 秋月 総一郎  菅 貫太郎 監督  小林義明

エンディング

撮 影 松村文雄 照 明 中川勇雄 美 術 井上 明 イラスト 野口 竜 プロデューサー補 高寺成紀 録 音 太田克己 編 集 菅野順吉 選 曲 茶畑三男 効 果 大泉音映
製作担当 寺崎英世 進行主任 竹内洪太 助監督 吉野晴亮 計 測 岡部正治 記 録 内藤美子 製作デスク 岩永恭一郎 装 置 東映美術センター 操 演 国米修市 美 粧 サン・メイク 衣 裳 東京衣裳 装 飾 大晃商会 資料担当 小佐野 聡      (石森プロ) キャラクター製作 レインボー造型企画             (前沢 範) 合 成 チャンネル16 現 像 東映化学 オートバイ協力   Sスズキ自動車
ビデオ合成 東通ECGシステム   峰沢和夫 近藤弘志   前岡良徹 鈴木康夫 (株)特撮研究所 操 演 鈴木 昶     尾上克郎 撮 影 高橋政千 照 明 加藤純弘 美 術 佛田 洋 特撮監督  矢島信男     △東映 製 作     毎日放送

使用音楽一覧
場面番号または歌曲名音楽メニュー
副題M48b別サブタイトル
大神官達の追跡M20世紀王脱走
光太郎を追う大神官達M15slow
大神官達の間からすりぬける光太郎M15怪人出現
ネオンに叩きつけられる光太郎M24策謀
改造手術に総一郎乱入M13
光太郎を運び去る大神官達V8絶体絶命!
初めての変身M9凱歌
ブラックサン出現V0ヒーロー登場
バトルホッパー参上M21バトルホッパー
眠っているシャドームーンM7敵の気配
秋月邸内の光太郎M1
脱走を促す総一郎M20世紀王脱走
総一郎の手紙を発見する光太郎M25
光太郎と克美、杏子の会話M17平和
キャンプディアブローへ向かう光太郎M10潜入
総一郎ゴルゴムを語るM19偽りの魂
十九年前の出来事M13
ゴルゴムから資金援助の申し出M16
光太郎の詰問、怪人軍団出現M20世紀王脱走
クモ怪人出現M7敵の気配
クモ怪人の襲撃M23毒牙!
総一郎転落M24策謀
総一郎の死M3張りつめる空気
変身ポーズV1
BLACK登場V0ヒーロー登場
バトルホッパーM21バトルホッパー
杏子と克美、現場に到着V2勇者は行く


一覧に戻る

次回

I use "ルビふりマクロ".