地球スペシャル エイサーページェント2012
〜世界に舞うエイサー蓬莱伝〜
開催日 2012年8月5日(日)
奥州市まちなか交流館(メイプル西館)前 12時45分〜
琉球國祭り太鼓各支部全国同時演舞!
13時〜 “ミルクムナリ/日出克” “時をこえ/HY”
1994年 沖縄県那覇市泊大橋を舞台に、総勢2,300人が同時に“ミルクムナリ”を演舞した『迎恩大祭』は、
沖縄における『エイサー』という文化を多くの人が見直し、関心を深めたイベントとして注目されました。
『エイサーページェント』は、1995年から開催された那覇市国際通りでの『夏祭りin那覇1万人のエイサー
踊り隊』の中で、琉球國祭り太鼓主幹の『1000人エイサーページェント』として取り入れられ、今では、
10万人を集客する一大イベントとして成長、定着しました。また回数を重ねるにつれ、県外から出演者
として参加する方も多くなるほど、エイサーブームの一助ともなっております。
沖縄の文化である『エイサー』が沖縄県内だけにとどまらず、全国的、世界的な広がりを見せ、エイサー
人口が近年急激に増加している点に注目し『エイサー』という芸能による地域おこし、また青少年の健全
育成の一助となるべく、2009年8月4日に開催されたのが『地球スペシャル エイサーページェント』です。
『地球スペシャル エイサーページェント』は、エイサー文化を内外に広めるとともに、民俗芸能の素晴ら
しさを体感いただくイベントです。
4回目となる今年は“世界に舞う蓬莱伝”として、2012年8月5日(日)の午後1時から『琉球國祭り太鼓』の
国内外の支部(国内44支部、海外10支部)と一般参加者の同時演舞を各地で予定しています。
『琉球國祭り太鼓』と友好関係にあり、演舞指導を受けている『エイサーグループみちのく祭り太鼓』は
奥州市水沢区横町にあります「まちなか交流館」前において、同時演舞に参加いたします。
当日は、エイサー教室を開催して一般参加の方や市内の子どもたちとの合同演舞も予定しておりますので
沖縄好き、エイサーに興味のある方は、一緒にイベントに参加してみませんか?会費はありませんよ!
毎週水曜日の19時から水沢地区センター(体育館)において練習をしていますので、見学、エイサー体験を
お待ちしています。詳しい内容、お問合せは、下記までお願いいたします。
『エイサーグループ みちのく祭り太鼓』事務局
TEL 090-1932-1833
E-mail sanotama@catv-mic.ne.jp