#5「迷路を走る光太郎」

昭和六十二年十一月一日放送 脚本・宮下隼一 監督・北本弘
登場怪人・ヤギ怪人

粗筋

 群馬県朝日村出身の女子高生・島崎茜が路上で保護される。連絡を受けた友人の杏子は光太郎と共に茜の入院先へ。茜の異常な挙動から、光太郎は単身朝日村に調査に赴く。
 朝日村。村人の不審な様子、ヤギ様なるものに礼拝しているらしい。光太郎は、正気のままの少年・高梨守の案内で洞窟に通され、守の祖父である朝日村の村長に引き合わされる。村長によれば、たまたま村長と守が村を留守にしていた間に異変が起き、村長、守、帰省してきた茜の三人は村から脱出、村長と守は洞窟に隠れ、茜は助けを求めて飛び出して行ったのであった。村人が礼拝していたヤギ様とはヤギ怪人。村人を操り、後日、村で開催される国際平和友好会議を妨害させるのが今回の作戦であった。
 光太郎は村人達に襲われつつも変身、ヤギ怪人を斃す。村は正常に戻り、会議は予定どおり開催された。

暗黒大公曰く

 当時流行した巨大迷路の噺ではない。
 克美欠場。
 番組初期には暗い、怖い作品が多い。その中でも極め付けは本作であろう。山奥の村で怪人に操られて村長達を襲う村人達、実に恐ろしい。夜、村長と光太郎が村長の家で村人達に襲われる場面や、村人達がヤギ様に礼拝する場面は実に恐怖色満点。斯かる番組を、昭和末期に日曜の朝十時から放送していたのである。
 ゴルゴムの国際平和友好会議妨害計画の実働部隊はあくまでも村民。ヤギ怪人はその背後で糸を引くのみ。番組初期では怪人は必ずしも破壊工作の主体ではなく、人間主体の作戦がいくつか見受けられる。後の夕張市もそうだが、ゴルゴムは地方の一市町村なら簡単に制圧できる程度の力はあるようだ。
 操られて病院の屋上に出てしまった茜に光太郎が声を掛けたタイミングが悪過ぎる、正気に返った茜はその拍子に屋上から転落してしまう。前回も今回も、高所から落ちた人を光太郎が間一髪で引っ張り上げる。
 ヤギ怪人の造形もまたよくできている。西洋の悪魔や魔術の記事の挿絵でよく見かけるバホメットに通ずる印象を受ける。これが低音の奇怪な呪文で村人達を操るのである。恐怖でなくて何であろうか。
 今回の会議の出席者の中に、今は亡き「ソ連代表」の名。良くも悪しくも二十世紀の歴史を代表する国家の一つ、ソビエト社会主義共和国連邦。それと「北部アフリカ代表」について。当時から南アフリカ共和国、中央アフリカ共和国と言う国は実在するが、北部アフリカと言う国は無い。当時の北部アフリカ地域が共同で代表を出せるほどまとまっていたと言う事もあるまい。すぐ想起されるのはエジプトとリビアの犬猿の仲。そのマサガン特使は黒人。所謂ブラックアフリカとはサハラ以南である。ついでながら群馬県朝日村も架空。
 その会議の実態は新聞の見出しでは判然としないが、友好的に進んで成功したらしい事は判る。二十一世紀の平和を求めた会議だが、その二十一世紀は米国の同時多発テロで幕を開け、その後も地球上で戦火は絶えない。

クレジット

オープニング

仮面ライダーBLACK         吉川 進         堀 長文          (東映) プロデューサー         井口 亮         山田尚良         (毎日放送) 原作 石森章太郎    少年サンデー    てれびくん 連載 コロコロコミック    小学館学習雑誌    テレビランド 脚本 宮下隼一 音楽 川村栄二     主題歌 「仮面ライダー  「LONG LONG AGO, ・   BLACK」  20TH CENTURY」   作詩 阿木燿子   作曲 宇崎竜童   編曲 川村栄二   歌 倉田てつを 歌 坂井紀雄     (コロムビアレコードCK‐797) 南 光太郎 仮面ライダーBLACK  倉田てつを 秋月杏子  井上明美 島崎 茜  佐藤やよい 島崎 隆  稲山 玄 高梨 守  石関賢太郎 三上剛仙 大舘光心 林 佳代子 佐川二郎 泉 福之助 渡部るみ 岡元次郎 釼持 誠 内田博之 蜂須賀祐一 渡辺 実 (ジャパン・アクション・クラブ) アクション監督  金田 治   (ジャパン・アクション・クラブ)
ナレーター 小林清志 ダロムの声 飯塚昭三 大神官ビシュム  好井ひとみ 大神官ダロム  庄司浩和 大神官バラオム  高橋利道 高梨  近藤 宏 監督  北本 弘

エンディング

撮 影 松村文雄 照 明 中川勇雄 美 術 井上 明 イラスト 野口 竜 プロデューサー補 高寺成紀 録 音 太田克己 編 集 菅野順吉 選 曲 茶畑三男 効 果 大泉音映
製作担当 寺崎英世 進行主任 竹内洪太 助監督 吉野晴亮 計 測 岡部正治 記 録 栗原節子 製作デスク 岩永恭一郎 装 置 東映美術センター 操 演 国米修市 美 粧 サン・メイク 衣 裳 東京衣裳 装 飾 大晃商会 資料担当 小佐野 聡      (石森プロ) キャラクター製作 レインボー造型企画             (前沢 範) 合 成 チャンネル16 現 像 東映化学 オートバイ協力   Sスズキ自動車
ビデオ合成 東通ECGシステム   峰沢和夫 近藤弘志   前岡良徹 鈴木康夫 (株)特撮研究所 操 演 鈴木 昶     尾上克郎 撮 影 高橋政千 照 明 加藤純弘 美 術 佛田 洋 特撮監督  矢島信男     △東映 製 作     毎日放送

使用音楽一覧
場面番号または歌曲名音楽メニュー
救助を求める茜M15slow
助け起こされる茜M48a
副題M48b別サブタイトル
病院に向かう光太郎と杏子M27街角
病室に入る光太郎と杏子M1
狂乱する茜V9‐2
病室から脱走した茜M43
病院屋上に到達した茜M20(コーダ部分のみ)世紀王脱走
飛び降りようとする茜M15怪人出現
屋上からぶら下がる茜M24策謀
茜症状悪化、朝日村に向かう光太郎M32aT2
様子のおかしい村民達M3張りつめる空気
お祈りの時間M7敵の気配
村長と光太郎の対面M31操り人形
村に異変発生M8闇の視線
ヤギ様出現M33
光太郎の首を絞める守M20世紀王脱走
村長の回想MCT3
村長の家を襲撃する村人達M24策謀
変身V1変身!
BLACK登場「仮面ライダーBLACK」
インストゥルメンタル
名乗り、戦闘開始M21バトルホッパー
戦闘V8絶体絶命!
バトルホッパーV0ヒーロー登場
勝利M47a
茜の病室、会議成功MF追憶
朝日村を走る光太郎V2ENDING


一覧に戻る

次回