息子2人もそれぞれに頑張ってます。

長男は国体4位、優勝目前だったが・・・ でもよくやった! まあ次、だ。 次男は南部杯に引き続き、交流GIJBC競走の全てで誘導馬に騎乗、武豊さんや福永祐一さんを先導してた、立派!

おやじも、頑張んなきゃな。テレビ岩手さん「ピノキオ」に続き、先日、めんこいテレビさん「グッドラック」に出演致しました。
株式会社 公楽 - YouTube
 で見れます。

  

母校が4年ぶりに箱根へ。仙台育英高校を全国制覇に導いたOBの真名子監督を迎え大躍進。本選でもシード権獲得を狙えそうです。

阿部渉さん、心配です。NHKから追われるのでしょうか? 岩手の星よ、人生まだまだこれからだよ! 何があっても応援してます。

  

長崎県長崎市

皆様、9月23日に西九州新幹線が開通したってこと知ってます? 佐賀県、武雄温泉〜長崎間のわずか66キロ、時間にして30分ほどですが、所用があったので行ってきました。ついでに同日デビューした観光特急「ふたつ星4047」にも乗車、素晴らしい時間を過ごすことができました。

    

静岡県焼津市おさかなセンターにて

ジャマイカフェスティバル

やっとコロナが落ち着いてきてイベント開催となりました。

7月22日

 君、本当にまだ2年生か?泳ぎながらも楽々と右翼フェンスを越えた打球、8年ぶりベスト8進出の水高を木っ端みじんにした。

恐るべし佐々木麟太郎君、君はいったい毎日何を食べているんだ?

7月20日

東京大崎にて開催されたカレーパンGP授賞式、「恋するサヴァカレーパン」で今年も金賞をいただくことができました。皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

協会から、3位以内に入賞したので、改めて試食のうえ最高金賞を決めたいとの報告が事前にあり、ある程度、心に余裕を持った状態で上京したのですが、本音を言えば、やはり1位になりたかった、、、

それでも2年連続で受賞出来た事は本当に名誉な事であります。都道府県別美味しいカレーパンランキングでも岩手県は、なんと4位にランクされました。こちらも1位を目指して、新たな商品開発へと展開してまいりたいと思いますので、今後も引き続きよろしくお願い致します。

宮脇理事長によると、来年は、埼玉スーパーアリーナにて大々的にカレーパンイベントを行う計画があるとのこと。ぜひ参加してみたいものです。

6月21日

銀座いわて銀河プラザにてカレーパン販売、及びカレーパングランプリ2022のキャンペーンを行ってきました。

同級生の恵美さん、知佳子さんの応援もいただき盛況のうちに終了しましたよ。

カレーパンGP結果発表は7月18日です。エントリーした「恋するサヴァ?カレーパン」 で金賞、いや最高金賞を!
岩手が誇るサヴァ缶を使用した、世にも珍しいカレーパン、ぜひご賞味下さい。

6月5日

 「奥州ブラックホールお菓子フェスティバル」 お陰様で無事終了しました。

朝イチからこのような状況、皆さまには感謝しかありません。
主催した水沢菓子組合の方々本当にありがとうございました。

何がどうだったかあまり記憶が・・・まるでブラックホールに吸い込まれたような1日でした。
夕方、慰労会で本間所長とお酒を共にし更にブラックホールへ引き込まれました(笑)

5月24日

 投稿がFB中心になってしまい、間隔が空いて申し訳ありません。

新宿のホテルサザンセンチュリーさんで、ジャマイカ料理のコースを提供中です。在日ジャマイカ大使やホテルの料理長、シェフパティシエが厳選に厳選を重ね究極の料理を生み出して下さいました。

先日やっと伺い、いただくことができましたが、もう素晴らしいの一言です。販売期間が今月で終了するのですが、お時間のある方、ぜひ食してみて下さい。

5月3日

 東北新幹線水沢江刺駅にて、3,4,5日限定でカレーパンが発売されております。

初日の3日、発売から1時間ほどで売り切れました。お買い求めいただけなかった方々には心よりお詫び申し上げます。
明日明後日は数量を増やして販売予定です。

ご旅行や、Uターンのお伴に、お土産に、ぜひお買い求めくださいませ。

4月11日

 日本の人口のわずか1%にすぎない岩手県民。なのにどうして・・・

普通は、ライナーが正面をついたり、ファインプレーがあったりと運があってやっと達成できる完全試合。それが昨日は違った。無駄な球が1つもない完璧な投球、相手が手も足も出ないまさに完全な投球だった。

高校時代から佐々木朗希選手の投球はこの目で見てきたが、いったいどこまで進化して行くのか。
空気を切り裂く音を立てて繰り出される速球に、鋭く落ちるフォークボールを低めに決められては、プロとは言えバッターはお手上げだ。

大谷選手、佐々木選手、ジャンプの小林陵侑選手、世界を震撼させるアスリートが岩手から輩出される快感、最高だ。

3月8日

3月8日は、サヴァ缶の日。というわけで、岩手県産様の協力を得て、「恋するサヴァ?カレーパン」をつくり、本日盛岡らら・いわてさんで販売会を実施致しました。

メディアの方にも多数ご来場いただき、夕方のニュース等でも放映していただきました。この日は、銀座いわて銀河プラザ、九州福岡夢プラザでも販売会が行われ、多くのお客様にご来店ご購入を賜りました。

本当にありがとうございました。次回盛岡には3月25日に伺います。

3月6日

 最近、盛岡へ行く機会が多い。寒中の移動も大変ではあるが、楽しみにしている事がある。それが、岩手山。

1年を通じて一番美しい姿がこの季節ではないだろうか。雪をいただいた斜面に夕日を浴びるその雄姿、絶景以外の何ものでもない。
間もなく始まるプロジェクト、岩手山にもしっかりと見守っていただきたいものである。

2月12日

 銀座の岩手銀河プラザさんとオンライン中継、途中、店が忙しくなり一時中断させていただきましたが、トータル2時間、銀座のお客様とトークを楽しませていただきました。

入口の大画面モニターに私の姿が・・・
夢見ていたことが一つ一つ実現する喜び、御尽力いただいた方々に心から感謝致します。

2月4日

 テレビ岩手さん、「5きげんテレビ」の取材を受けました。

初取材から20年余、その間レポーターの岩瀬弘行アナには本当にお世話になりっぱなしなのです。
コロナもあり、久しぶりにおいでいただきましたが、相変わらずの明るさと元気、楽しい時間を過ごすことができました。

放送は、2月9日(水) どうぞお楽しみに!

1月25日

 埼玉県さいたま市 大宮駅から、えみっちょ特派員



1月24日、大宮駅構内で開催されていた 「いわて産直市」 で、故郷岩手県奥州市から届いたカレーパンが大変なことに。

なんと、商品到着前から行列、販売開始からわずか30分余で売り切れとなった。

1人2個限定にもかかわらず、アっという間の商品完売にはまさに脱帽。私も辛うじて手に入れたが、家まで待ちきれず、馴染みの居酒屋に寄って食べてしまった。

JR東日本総合サービスさんが企画運営したこの産直市。目玉は 何と言っても 「はこビュン」。 出来立ての商品をその日のうちに新幹線で輸送し、消費者にお届けするという画期的なもの。焼きたてのパンを新幹線で輸送した、など聞いた事がない。時代も変わったと実感した。

故郷をより身近に感じ、地方の企業、店舗にとっても未来へ大きな可能性を与えてくれる 「はこビュン」。 ネット通販が盛んな世の中ではあるが、首都圏に居ながら、その新鮮さ にありつけるという魅力は他にはない。今後もこの流れが加速し、生産者、消費者が共に喜べる環境が構築されて行く事を望まずにはいられない。



現地へ行く予定も、積み込み場所に指定された一ノ関駅で泣く泣く商品を見送った私の無念を、えみっちょが晴らしてくれました。というか、素晴らしいレポートに心から感謝します。忙しい中、ましてや感染拡大が進行中のところ、本当にありがとう!

       

1月18日

 今週末 21日、22日、23日と、銀座の岩手銀河プラザさんで、カレーパンを販売する予定でした。

が・・・  コロナの感染急拡大を受け今回は断念します。張り切って準備を進めてきたのですが、こればかりはどうしようもありません。
落ち着くのを待って、機を見て伺えればと思います。

ただ24日(月)、大宮駅構内での 「いわて産直市」 では販売します。JR東日本総合サービスさん主催のもと、新幹線を使った輸送 「はこビュン」 で当日朝焼いたカレーパンをお届けすることになりました。当初は私も同行するはずでしたが、急きょ物品のみの移動。仕方ないといえばそうなのですが、ぜひ埼玉の方々に商品を直にアピールしたかったです。

1月2日

 皆様、明けましておめでとうございます。

昨年はとにかく慌ただしい日々が続きました。今年もどうやらそうなりそうです。
全てはこのスパイス達のマジック。

スパイスを日本中にばらまき、皆様の胃袋に収める作業、今年も始めるとしますか。

本年もお付き合いのほど、宜しくお願い致します。

    

宮脇理事長によると、来年は、埼玉スーパーアリーナにて大々的にカレーパンイベントを行う計画があるとのこと。ぜひ参加してみたいもの株式会社